AkashA(アカーシャ)ダイスケです🤘
昨日は久々のオフ日だったんで、プラプラとお出かけしてきました。本当は友人と本八幡のライブハウスに行く予定だったのが無くなり、予定がだいぶ変わってしまって。
それなら千葉でご飯でも食べようかってなったんだけど、俺は終日オフで、そいつは夜からじゃないと合流できないって事で、それまで折角の休みだし、夜だけ出かけるのもあれだなーと。さて、どうしたもんかな。と前日に思ってたんだけども、、
・・・
あ!!!!!そうだ!!!!!
4/26に公開になったのに、まだ見てないじゃん!!!!!
と言う事で、
![アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61CGTS20slL._SL160_.jpg)
アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2019/09/04
- メディア: Blu-ray
を観ることにした。
結構映画見るのが好きで、暇さえあれば映画館に足を運んで観てるんですよ。
家でもストリーミングサービスに複数加入してるんで、ほぼ毎日何かしら観てます。
MCUに関しては、スパイダーマン・ガーディアンオブギャラクシーシリーズ、キャプテンマーベル除いてほぼ観てます。
キャプテンマーベルは公開期日に観に行くことが出来なかった・・・orz
そこまでMCUマニアではないですが、2008年公開のアイアンマンからずっと追いかけてきた身としては、シリーズの集大成となるエンドゲーム は絶対映画館で見ないと決意してました。ある意味予定が変わって良かった。(笑)
とりあえず、上映時間まで時間があったから、千葉の大好きなビアバー
Beer O'clockでビールを注入。
ここはいつ来ても新しいタップが呑めるところで、よくお邪魔してたんだけど、最近、新しいお店を発掘してたのでご無沙汰してました。
店内はこーゆう風になってます。
とりあえず、ピルスナーをオーダー🍺
ピルスナーの次に頼んだのがこれ。ついでに昼飯食べてなかったからフライドポテトも。
なみのりくまwest coast IPA🍺
秩父ビールのIPA。初めましてのタップだったんですが、IPAが苦手な人でも呑めると思うよこれ。
んで、最後にグランセゾン🍺
いわゆる白ビールです。ヴァイツェン大好きなんだよね。ここは本当に色んなビールが呑めるのでおすすめ。いつもなら1時間くらい滞在するんだけど、今回はエンドゲームを観なきゃ行けなかったから、30分程で退店。店員さんにもまた来るね。って挨拶してお暇。
上映3分前に着座。GWだから混んでるかなと思ったけど、30人くらいしか居なかった。
前作インフィニティ・ウォーで、衝撃的な結末を迎えたアベンジャーズシリーズ。
一体全体どんな最後を迎えるのか気になっていたんですが、
-----以下ネタバレ有-----
まだ映画観てないよって人や
内容は知りたくない!って人は
観ないでね。
泣いた。
はい。恋愛映画とか観ても一切涙を見せない冷酷な僕が、
MCUシリーズで泣きました。爆
もう泣き所はたくさんあるんですが、前作で衝撃的な結末を迎えて、かなりナーバスな雰囲気になっていると思いきや、全般的に笑えるシーンも散りばめられていて、約3時間という長い上映時間がムッチャ短く感じました。
冒頭で、いきなしサノスさん指パッチンをした影響でかなり弱っているんですが、残ったアベンジャーズにフルボッコにされて、
速攻死にます。
あまりに唐突すぎてまずビビる。
農園で悠々自適に暮らしているのに、キャプテンマーベルが住処に凸。あんなに強かったサノスさんですが、ちょっと可哀想に思える・・・ただ、サノスを倒しただけじゃ元の世界に戻らないということを知り、どーしたもんか悩み、5年が経過します。
ハルクとソーの変わりっぷりにとりあえず驚愕します。この5年間で一体何があったんだ!?ええ!?ってなります。
そんなアベンジャーズの元に、アントマン/ワスプで量子世界に飛び込められたアントマンがやってくることで物語が急展開。失われたインフィニティストーンを使う為には、過去にタイムトラベルをすることになるんだけども、それぞれインフィニティストーンに関連していた時期に飛ぶことになるのね。これはもう往年のMCUシリーズを観ている人からすると懐かしいな!って思うシーンが満載。
エンドゲーム が初見って人には全くついていけないと思います。
(そもそも今まで観てないのにこれが初見って人がいるのかとは思うけど・・・)
最後の戦闘シーンのキャプテンアメリカの一言
アベンジャーズ、アッセンブル
もうね、ここでブワッと涙が溢れてしまったよ。もう今までの事とか全部思い浮かんじゃってね。
あとは全体的なキャラのパワーバランスも非常に良くできてましたね。シリーズ最強のキャプテンマーベルですが、やはり最強すぎるが故に、出番はかなり少なめ。ヒーローは遅れてやってくるとよく言いますが、まさにこの言葉が当てはまってるんじゃないかな。最後の大戦で初っぱなからキャプテンマーベル居たら、そりゃ一瞬で敵軍隊全滅だもんね。(笑)
ムジョルニアをキャプテンアメリカが使用するシーンなんかもジーンときます。これは2015年公開のアベンジャーズ/エイジオブウルトロンを見てないとわからないんだけども、なるほどねと。
あとはね、やっぱり衝撃的な内容はどのヒーローが生き残って、どのヒーローが死ぬか。これは長らくMCUファンの間で議論になってましたね。
僕はあえてヒーローの名前を出しませんが、まさかあの人が死んじゃって、あの人は生き返って、あの人は生き返らなくて、
最後はええ!?まじかと。
ただ、この結末に関しては、インフィニティ・ウォーの伏線が回収されたシーンでもあった。
ドクター・ストレンジの1400万605通りの未来でたった1つの勝利の可能性がある。それがこれだったんだと。ここに来るまでのシーンの中で、まさか・・・嘘だろ・・・と思う節が度々出てくる。
そして、遂にその時はやってくる。私がアイアンマンだ。
2008年公開のアイアンマンで、トニースタークが最後に放った一言。
それと全く同じ一言をここで言うのかと。もうね、ここでも泣きました。(笑)
ハッピーエンドを迎える映画は数知れずありますが、こーいったバッドエンドになるのか。と思いきや、
最後にインフィニティストーンを元ある時代へ返しにいったキャプテンアメリカが戻ってこない。と思いきや、年老いたスティーブ・ロジャースとして戻ってきた。そして、ファルコンに盾を託した。
キャプテンアメリカとして70年間氷漬けになっていたスティーブ・ロジャース。
自分が歩むべきであった時代から時が止まったまま現代に蘇ってしまった不運な男でもある。 一人の男として、好きな女性を恋をして、みんなと同じく歳を重ねていけたはず。氷漬けとなる前の70年と言う余生を幸せそうに過ごすシーンで映画は幕を閉じた。
バッドエンドからのハッピーエンドと言う展開は、アベンジャーズを代表するアイアンマンとキャプテンアメリカの2大ヒーローの最後を迎えたということ。
個人的には全員がハッピーエンドであってほしいなとは思った。だけど、こーゆう締めくくり方もありだなと思った。
まさにエンドゲーム。
2019年にして最高傑作をまたしてもマーベルは生んだ。
11年という集大成を映画館で観れて良かった。
デジタルリリースされたら絶対買うし、1度だけじゃ理解することが出来なかったとこがあるんで、これまでのMCUシリーズを全て見返した上でもう一度存分に味わいたいと思う。
いやー、こんな大作作っちゃったら、次のMCUシリーズ大変じゃないですかこれ。。ってくらい凄かった。
観終わった後の脱力感も凄まじかったです。(笑)
ということで、今日は映画の感想でした。
大好きなビアバーでビールを呑んで、最高傑作のアベンジャーズ/エンド・ゲーム観て久々に充実したオフ日でした。アベンジャーズ、見た方がいいぜ。やばいぜ。